伝統技術

+

現代のテクノロジー

+

デザイン

土鍋+ナノプラチナ粒子=「bonbori」

なぜご飯炊きなのか?

縄文時代から日本の生産業・食文化を支えてきたお米は日本人にとって特別な「主食」です。
江戸時代までは土地のお米の生産性を「石高」という単位で表したりもしました。

近年パンや麺類など様々な「主食」が登場し、お米を食べる割合が減少し、生産者の数も減っています。

私たちはお米を食べる事で、全国の地方・地域の生産に貢献する事を考えています。

なんで岐阜県美濃焼きなの?

美濃焼は活の美濃国と呼ばれた現在の岐阜県で生産されている伝統工芸品で、日本の陶器の総生産量の約60%のシェアを占めています。
安定したブランド・地場産業ですが、近年は安価な外国製品の台頭で、生産量が減り作り手も減少しています。
モノカラは工芸品は生活に密着したものであると考えています。
美濃焼をもっと身近に、もっと便利に使ってもらう事が私たちの願いです。

なんでナノプラチナ粒子なの?

ナノプラチナ粒子とは貴金属などに使われる「プラチナ」をナノテクノロジーによりナノ化したものです。
「プラチナ」はイオン化しないため食品添加物としても利用され安全性も確認されています。
さらにそれをナノ化する事により、抗酸化、遠赤外線、抗菌、消臭などの効果が生まれます。
製品が劣化する事を防いだり、調理の効果をより高めるなど、様々な恩恵が期待できます。

※ 特許第6019102号

デザインや形の理由

丸い形には、ご飯を炊く際により効果的に対流がおこるような工夫をしています。
大きさは、電子レンジにも入る、冷蔵庫にも入る、片づけもしやすい丁度良い大きさです。
色とかシルエットは、和食にも洋食にも合わせやすい。シンプルで優しい見た目にしました。

土鍋木蓋セット

木蓋がセットでついているため、土鍋でご飯を炊いた後は、そのままおひつとしても。
つまみが2本になっているので、しゃもじ等が置けます。

木蓋の効果
木蓋が余分な水分を吸い取ってくれ必要になれば循環させてくれるのでご飯が乾かない
もちもちのまま冷めるので冷めても美味しさを保ちます。

ドメイン指定受信について

お客様でお使いの携帯・スマホの設定によっては、当店からのご注文に関するメールが届かない場合がございます。

ドメイン指定受信を設定されているお客様は、下記の設定をご確認いただき、以下ドメインを受信できるよう設定をお願い致します。
@monocara.jp

・ドコモをお使いの方
NTTドコモのサイトで詳細を確認

・auをお使いの方
auのサイトで詳細を確認

・SoftBankをお使いの方
SoftBankのサイトで詳細を確認

PCメールの迷惑メールについて

お使いのメールサービス、メールソフトの等の設定により当店からのご注文に関するメールが「迷惑メール」と認識される場合がございます。
その場合は下記の要領で「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくか、またはお使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。

Yahoo!メールに関しての詳細を確認

Hotmailに関しての詳細を確認

Gmailに関しての詳細を確認

PAGE TOP